オリジナル折り畳み式掲示板を竹田建築・竹田様から団へ贈呈いただきました!
早速、金沢パークライオンズカップ2016で使わさせていただいたのでご紹介します。
まずは設置した状態です。
大きくしっかりとした掲示板で、多少の風ではびくともしません。
今回はリーグ戦の星取表やトーナメント表、落とし物のお知らせなどを貼らせてもらいました。
掲示面はフラットで広いのでもっとたくさん貼れそうです。
裏面は、、、
上部はこのようにゴム紐でどこにでも括り付けられる作りになっています。
しかもフック(とても頑丈!)を引っかけるタイプの紐なのでとても取り付けやすかったです。
そして中部ですがこのように。
組み立て方をよく見ていなかったので(失礼!)バラし方で秀逸な構造をご紹介します。
まずは固定しているベース(今回はテント)から取り外しますよね。
取り外した後のゴム紐はそのまま金具にフッキングしておけます。
この手の紐ってよく無くしますが、無くさない工夫がされています!
倒さないようにテントから取り外して、、
先ほどの中部のネジを六角レンチで外します。
2本のネジを外すと、、パタン!とコンパクトに!
大きな掲示板もこのサイズならコンパクトカーでも運べます。
折り畳みはとても頑丈そうな金具(見た目もオシャレ)によりとてもスムースでした。
その後、折りたたんだ掲示板の内部に匠の技を発見!
なんということでしょう!
取り外したネジを無くさないために保管用のネジ穴が空いているではありませんか。
ここへ取り外したネジを差し込んでおけば無くす心配はありません。
この掲示板の大黒柱となるネジですから大事にしてほしいという匠の配慮なのでしょう。
雨天等でバタバタするときに無くしがちですがこれなら大丈夫!
さらにもうひとつ!
「コレナンデコンナトコロニツイテンノ?」と思ってたら
ここにネジを外す時に使う六角レンチを挿しこむそうです!
これも無くさないための配慮でしょうか。とてもありがたい!
固定用のゴム紐やネジ、六角レンチなどは折り畳み機構の内側(内部)へ格納されます。
折りたたんだ後、サイドに装備されたロック機構でガッツリとロック!
これで折り畳み完了です。
このサイズなら倉庫に入れるのも楽々です。
このように素晴らしい折り畳み掲示板を作製・贈呈いただきました。
竹田建築様、ありがとうございました。
大切に使わさせていただきます!!